折り紙で器にもなる桜(さくら)の立体的で簡単な折り方・作り方!

立体的な桜(さくら)を紹介します。
5個のパーツを組み合わせて作ります。
器のようになっているので、ちょっとした小物を入れることができます。
女の子がとても喜びそうな作品です。
それでは早速作っていきましょう!
スポンサードリンク
器にもなる桜の立体的な折り方
折り紙を5枚とのり又は両面テープなどくっつけるものを用意してください。
1.三角に折り、戻します



2.折り目に合わせて折ります


3.画像のように折ります


4.全部戻します

5.画像のように折ります

6.画像のように折り目に合わせて折ります


7.裏側に折り、向きを変えます



8.点線で折り、戻します



9. 1枚めくり、8で付けた折り目で折り、すき間に差し込みます



10.広げてつぶすように折ります




11.折り下げます


12.手前に引き(黒矢印)、点線で折り内側に折り込みます(赤矢印)

1個のパーツの完成です

もうすぐ完成です♪
スポンサードリンク
同じものを5個作ります

それぞれのパーツをのりや両面テープでくっつけます

完成です♪

まとめ
器にもなる桜、上手く出来ましたか?
1個のパーツは簡単にできると思うので、好きな色や柄で色々と作ってみてくださいね。
こちらでも立体的な桜を紹介しています
⇛「桜」の立体的な折り方!
平面の桜、切り紙、葉っぱやつぼみなども紹介しています。
⇛「桜」の切り紙!
スポンサードリンク














7の最後の画像まで進みましたが、何度やっても上の折り目がつきません。説明不足では?
くちなし様
御指摘ありがとうございます。
画像を見ると変な折り目がついてました。
申し訳ありませんでした。
画像を訂正しました。
折り方の変更はありませんので、チャレンジしてみてください。