折り紙で平面の「梅の花」の簡単な折り方・作り方!幼稚園児でもOK!

3種類の平面の「梅の花」を紹介します。
3種類の内、幼稚園児でも作れる梅の花を1種類紹介しています。
古くから日本人に愛され、馴染み深い「梅の花」
梅の花は春の訪れを感じさせてくれ、果実は梅干し、梅酒、梅酢など様々な利用法があり私達の身近な存在です。
馴染み深い梅の花をたくさん作ってくださいね。
スポンサードリンク
幼稚園児でも作れる「梅の花」
●用意するもの
ハサミ
マジック
1.三角に折ります

2.さらに三角に折ります

3.広げながらつぶすように折ります



4.裏返して、同じように広げながらつぶすように折ります


5.中心の折り目に合わせて左右を折ります

6.裏側も同じように折ります

7.花びらを描いて切り取ります


8.画像のように折ります


9.花びらを広げていきます


10.点線で裏側に折ります


11.点線で折り上げます


12.雄しべを描いて完成です♪

スポンサードリンク
平面の「梅の花」の折り方①
●用意するもの
マジック
平面の「梅の花」の折り方②
●用意するもの
折り紙
ハサミ
まとめ
3種類の平面の梅の花を紹介しました。
上手く出来ましたか?
「折り方②」の方ですが、最初のほうで五角形を折りたたんでいく所、最後の方の花びらを広げていく所が少し戸惑うかもしれませんが、じっくりと動画を観て取り組んでみてください。
立体的な梅の花や切り絵、蕾なども紹介しています。
とても可愛いですよ。
スポンサードリンク













