折り紙 ハイビスカスの簡単な折り方・作り方!


元気いっぱいの南国の花「ハイビスカス」
ハワイの州花で、フラダンスの時の髪飾りや、レイなどでもお馴染みの花ですね。
今回は折り紙で作るハイビスカスの折り方を2種類紹介します。
ハサミ・のり又はテープの準備をお願いします。
ハイビスカスの簡単な折り方①
●ハサミを使います
1.三角に折ります

2.もう一度、三角に折ります

3.広げながらつぶすように折ります


- 裏返します -
4.広げながらつぶすように折ります



5.折り目に合わせて折ります


6.反対側も折ります

7.画像のように丸く切り取ります


8.真ん中あたりを持って、花びらを広げていきます

花びらは広げ過ぎないように…

次に、花柱を作りましょう
●折り紙は花の1/8のサイズを使います
●のり又はテープ、ハサミを使います
1.真ん中辺りまで切込みを入れます

2.ナナメに細く巻きます

3.テープ又はのりで固定させて花柱の完成です♪

花の中心に花柱を差し込んでハイビスカスの完成です♪

ハイビスカスの簡単な折り方②
●ハサミを使います
1.三角に折ります

2.もう一度三角に折って戻します


3.角を赤丸に合わせて折ります


4.角を白丸に合わせて折って戻します



5.赤丸と赤丸を結んだ点線で折ります


6.赤線と赤線を合わせるように折ります


7.点線で折ります


- 裏返します -
8.赤線と赤線を合わせるように折ります


9.黒線に平行の赤い点線で切ります


10.広げます

11.五角形の頂点を結ぶ線を山折りにします

12.中心を凹ませて折りたたみます



13.右側だけを、折り目に合わせております

14.全部で5ヶ所、右側だけを折り目に合わせて折ります

15.上の数ミリを切り落とします


16.半分よりも少し下で折り上げて、戻します

17.花びらを広げます

花びら1枚1枚を丁寧に、外側にカールさせる感じで開きます
花びらが少し開いてきたら、矢印の当たりをギュッと折ると、花びらがさらに開きます



18.花柱を差し込みます

完成です♪

まとめ
2種類のハイビスカスを紹介しましたが、上手く出来ましたか?
「ハイビスカスの簡単な折り方②」の12.中心を凹ませて折りたたむところと花びらを広げるところが少し戸惑うかもしれませんが、じっくり取り組めば大丈夫ですよ。

ハイビスカス全般の花言葉は
●繊細な美
●新しい恋
赤や黄色、オレンジ、ピンクなど明るい元気な色でたくさん作ってみてくださいね。













