蓮(はす)の花 折り紙の折り方・作り方!睡蓮(すいれん)との違いは?


7月の誕生花でもある蓮の花の折り方を紹介します。
花言葉は「雄弁」、そして蓮の花の地下茎は野菜の「蓮根(れんこん)」なんですよ。
睡蓮(すいれん)の花と間違えやすいのですが、水面に咲く花が睡蓮。
水面より上の方で咲く花が蓮なんだそうです。
それでは早速作ってみましょう!
蓮の花の折り方①
1.三角を2回折り、タテ・ヨコに折り目を付けます



2. 4つの角を中心に向かって折ります


3.もう一度4つの角を中心に向かって折ります


- 裏返します -

4.さらに、4つの角を中心に向かって折ります


5. 4つの角を少し折ります


6.折った角の裏側を、めくるようにひっくり返して表側に持ってきます

折った角を押さえながら、引っ張るような感じでめくります
少し難しいですが、慣れれば上手く出来るようになりますので、くじけないでくださいね
後ろ側はこんな感じ…

4ヶ所めくるようにひっくり返して表側に持ってきます

7. 裏側の4ヶ所をめくります


完成です♪

裏側を少し引っ張り出してみるとこんな感じに…


さらに引っ張り出してみるとこんな感じ…


蓮の花の折り方②
1.三角を2回折り、タテ・ヨコに折り目を付けます



2.角を、中心に向かって折ります


3.同じく角を、中心に向かって折ります


4.さらに角を、中心に向かって折ります


- 裏返します -

5.中心に向かって折ります


6. 4つの角を少し折ります


7.折った角の裏面の部分をひっくり返して表側に持ってきます
(折った部分を押さえながら、裏面の部分を引っ張りながらひっくり返します)


後ろ側はこんな感じ…

4ヶ所を表側にひっくり返します

8.次に矢印の部分を表側にひっくり返します(4ヶ所)


9.続いて、矢印の部分をめくります


裏側はこんな感じ…

完成です♪

葉っぱも一緒に作ってみましょう!
⇛蓮(はす)と睡蓮(すいれん)の葉っぱの折り方!
      













